我が家の抜根 勢い余ってやり過ぎた…。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- どうも!ORAI(オライ)です!
母屋の正面にキャラ木が植えてありましたが、ここ数年病気にかかり、枯れていってしまっていた為、今回思い切って抜根する事にしました。
その過程で、勢い余って周りにあるツツジ等もガッツリ切り倒したり抜根したりでえらいスッキリしてしまいました。
抜根の為の大きい重機などは我が家にはない為、スコップと、先日購入した充電式剪定ばさみ、チェーンソー等を駆使してどうにかこうにか抜根しました。という動画です。
動画にするほどの内容でもないのですが、「こんなこともやっています」というご報告がてら動画にしてみました。
良かったらみてやって下さい。
それでは!
立派な素敵なお家。庭が広く緑も多い。
還暦過ぎて子供が全員独立して今夫婦2人。家も庭も維持が大変と思うようになりました。綺麗を維持するって人間も家も努力とお金が必要と身に沁みて分かるようになりました。
コメントありがとうございます。
全く以って同意します。
歴代の主人達の努力を今、身をもって感じています。
時間があればコツコツと何とかなると思っていましたが、甘くないですね。
努力とお金、尽きそうですがお互い楽しみながら頑張りましょう!人生まだまだこれからです!
ここまで太くないですが家も数年前に5-6本抜根しました。そこで大活躍したのが高圧洗浄機でした。根元をかなり掘ってもビクともしなかったのが高圧洗浄機を根の間に突っ込んでみたら簡単にぐらぐらになりました。最終的にバールを突き刺して揺さぶりながらひっくり返しました。チェンソーではなく手で切ったのはキツかったですが抜根そのものは劇的に楽になりました。水の力は素晴らしいです。蛇口が近い場所であればこの方法が最も楽なのではないかと思います。
コメントありがとうございます。
有益な情報ありがとうございました😊
まだ動画にしていないのですが、別のツツジを抜根している最中で、この抜根にかなり苦戦しています。根が細かすぎてスコップが入っていかないのが理由です。
その為約半年間そのまま放置していたらまた新芽が出てきて…。
途方に暮れておりましたが、教えて頂いた「高圧洗浄機」方式を今度試してみたいと思います!
効果は絶大ですが洗浄機の先をしっかりと土の中に入れないと全身泥まみれになりますのでお気をつけ下さい。私はなりました(笑)。
抜根で、出てきた動画でした。
今まさに伐採、抜根、駐車場化にするためにどこまで自分でするか悩んでいます。来年60歳主婦。オッさんやる気なし66歳。伐採はぼちぼちすればなんとかなりそうですが、抜根は樹の大きさにもよりますよね。ツツジ4本抜根したら、次の日腰痛かった😂
つるはし中サイズいい仕事しますわ。頑張ります。やればできる、動画ありがとうございます😊😊
コメントありがとうございます😊
仰る通り抜根は樹の大きさや根のはり具合、根の周りの土の質などによって大きく難易度が変わると感じています。また体勢もきついので体への負担も少なからず有ると思います。どうかご無理の御座いませんように😅😊
凄いです👍
切り株で待ちぼうけしてウサギ🐇が転ぶことはなくなったのが残念です
素敵なコメントありがとうございます😊
私の野良稼ぎがウサギの役に立って良かったです♪
@@orai2616 あぁぁぁ・・・ウサギの役にもたって結果オーライ(ORAI)!抜根&コメ返信共にセンス有✨昇段です!
コメ返信ありがとうございますm(_ _)mこれの返信不要です👍✨
凄い体力ですね
コメントありがとうございます!
とんでもないです!最近すぐ疲れちゃって😓運動不足です😅
凄いな~❗
コメントありがとうございます😊
夢中でやっていたので思ったより疲れずやり過ぎちゃいました❗️
素晴らしい動画をありがとうございます。抜根した樹木や根っこはどうやって捨てられましたか?
コメントありがとうございます。
お褒め頂きありがとうございます。恐縮です。
まず切り株部分はチェーンソーで形を整えて薪割り台に、太い根はウッドチッパーでチップ化して敷地にまきました!
機械のちからは偉大です
コメントありがとうございます!
偉大です!
広い土地ですね 管理するのは大変です 腰を痛めないように
コメントありがとうございます!
気をつけます^_^
最近子供の部活の兼ね合いで忙しいのと、最近の異常な暑さ等で外仕事が思う様に進められませんが、広い土地との付き合い方を自分の体力、財力等と相談しながら考えていきたいと思います!